11月はベランダの片付けを頑張っていました
一時期ガーデニングにハマっていたので
たくさんの植木鉢や支柱がありましたが
ここ3年くらいはほどんど植物を増やしておらず
今あるものは生き残ったたくましいものだけ^^;
とりあえずプラスチックの鉢と
色あせたり錆びている支柱を捨てました
鉢は結構な大きさがあるので大きいゴミ袋に入れてもかなりの量があり
ゴミ置き場まで何度も往復して疲れました〜
家の中もチマチマ片していました
書類整理にこちらの取扱説明書ファイルを使っていたのですが

中身の書類とポケットリーフの重さに耐えられず
リングが壊れてしまいました
4箇所リングがありましたが下2箇所が壊れて隙間がある状態に…

この隙間がらリーフが外れてしまうのでこのファイルは捨てました
代わりに購入したのがこちらのタイプ

二つ穴だし少しゴツいですがやっぱり丈夫です

他に捨てたものは
昔無印で買ったクッション
今は使うこともなくなったので捨てました

そのクッションを入れていた入れ物
こちらも無印のもの

お菓子の缶と紙のファイル

会社勤めの時に使っていたお弁当箱

お菓子が入っていた箱と部屋ではく靴下
靴下は暖かかったのですが大きすぎて歩きにくかったので
思い切って捨てることに

思わぬところから出てきたガーデニングにハマっていた頃のもの
球根が入っていた網や植物の説明書
今後使いそうなものだけ残して捨てました

片付け始めると本当に色んなところに物を詰め込んでいたんだなと思います
隙間があれば何かをしまい込んでいるという感じ^^;
収納場所があればあるだけ物をしまい込んでしまう
シンプルな生活への道はまだまだ遠そうです

