片付けって一生続くんだなと思う、今日この頃です^^;
まずは段ボール。
メルカリで使うかもと思いつつ、溜め込みすぎました。
特にボリス雑貨店のものは可愛くてなかなか捨てられませんでしたが、ある時フッと「もういいや」って思えるんですよね。
こちらも空箱。
不良品だったら困ると思い、少しの間取っておきました。
私の雑誌と、夫の本。
昔習っていた白糸刺繍のテキストと練習品。
どれも未完成^^;
老後の趣味にしようと思っていましたが、老眼が辛すぎて絶対無理!
キッチンタイマー、以前捨てたマグの説明書、洗っても汚れが落ちなくなったスリッパ。
スリッパは汚いですが、これは黒い靴下をよく履くから。と思いたい…
キッチンタイマーは、15年以上使いました。
よく落としてましたが長持ちしましたねー。
MOEは、ヒグチユウコさん特集の時に買うことが多かったのですが、切り抜きだけ保管することにしました。
雑誌用のファイルは1,600円くらいしましたが1冊では足りず、後日買い足しました。
いらない分がこれだけ捨てられましたが、ファイルは合計3冊になってしまったので、保管場所が節約できたかは微妙…
いつものバスタオルを追加購入。
100円ショップでフライ返しと櫛を購入。
フライ返しはキッチンで使うのではなく、着物の帯を結ぶ時に使おうかなと思いました。
先月着方教室で、帯を通すときに突き指しちゃったんですよ^^;
このフライ返しで帯を押し込めたらと考えました。
安くなっていたので、スリッパを2セット買いました。
一足500円くらいでしたが、私のこだわりは裏が布であること。
歩く音も抑えられるし、水がはねていたらササっと拭いちゃいます^^
最近は更年期障害かな?と思うようなことが増えてきました。
今まで自分はそんなにひどくないと思っていたのですが、なんとなーく不調が続いています。
そろそろ終わってもいいのになぁ、なんて思っているのですが思い通りにはいきませんね。
自分のご機嫌をとりつつ、程々に頑張ろうと思います(^^)/