安野モヨコさんが手掛ける着物ブランド「百葉堂」の試着会に行ってきました。
入り口すぐに飾ってあったのは、夏小紋「アネモネ」朱鷺色(ときいろ)。
帯は「珠簪」で、以前発売された簪の帯がリデザインされたものだそう。
入り口正面には、夏小紋「柳に燕」薄群青。
帯は夏名古屋帯「桔梗野」。
新作、旧作がずらーっと並んでおりました。
全部欲しい!
試着会までに散々悩み、2つに候補を絞ってきました。
一つは、夏小紋「波間星(なみまぼし)」宵の泡。
モデルが悪くてスイマセン…
帯は夏名古屋帯「松波千鳥」藍波。
百葉堂さんのインスタでラフ画を見た時から、絶対これが欲しい!と思っていました。
「マネキン買い」ならぬ、「ラフ画買い」です^^;
ご提案いただいた帯揚げと、
半衿も購入しました。
そして悩んでいたもう一つは、夏小紋「香水紋」朧花(おぼろばな)。
インスタでこちらが発表された時は、(やめてーーーーー!!!)と心の中で叫びました。
ふたつは買えない、買えないよ、と…
正直50代でこの可愛らしいお着物はどうかな?と思っていたのですが、そのための試着会ですよ!
意外にも「いけるんじゃない?」と思ってしまい、着るなら1日でも若い方がいいのでは?ということで、こちらも購入させていただきました。
帯はこの蝶の半幅帯が気に入り、緑にしました。
リバーシブルになっているので、雰囲気を変えて楽しめそうです。
そしてこの帯揚げは、今回のコーディネートとは関係なく絶対欲しいと思っていたもの。
インスタで発表された時、美しさに息を呑みました。
着ない時でも、飾っておきたいほどです。いや、確実に飾ります。
実は最初に購入を決めたのは「香水紋」なんです。
あれだけ「波間星」をセットで買うと決めていたのに、です。
やはり「香水紋」朧花の鮮やかな青に惹かれてしまった。
でも夫が、波間星も良かったよ、と。
買わなくて後悔はしないのか、と…
そう言われては「後悔するに決まってるじゃん!」ということで、両方買うことになりました。
理解ある夫で良かった。
まぁ、私は今年に入ってからTシャツ一枚しか買っていないからね。
引札もいただきました♡
こちらに描かれているお着物はないのですが、ぜひこちらも販売して欲しいなと思います。
あとは金魚の帯も欲しいっ!
百葉堂さんのお着物を、素敵に着こなせるようになりたいです^^