『マルチの子』読了

西尾潤さんの『マルチの子』読了しました。

満足度は★★★☆☆(星3つ)です。

バイト先の掲示板で見つけた
奇妙な貼り紙。

「磁力と健康セミナー・無料開催」

それは地獄への扉だった――。
認めてほしい。
ただその一心で始めただけなのに、
どうしてこんなことに
なってしまったのか。

マルチ商法にはまった女性の
“乱高下人生”を
リアルに描いた
ノンストップサスペンス!

こうなってはいけないという、見本のストーリーでした。

著者が実体験をもとに描いたサスペンスだそう。

普段はこういう本はあまり選ばないので、読むのに時間がかかりました。

ラストはちょっとゾッとしました。

性描写もあるので子供には読んで欲しくないけど、高校卒業と同時くらいに読んで欲しいかも。

マルチ商法に騙されないために。

ちょうど社会に出た頃に、こうゆう被害に遭いそうな気がするんですよね。

社会経験が少ない子達を騙すような、汚い大人がいるんですよ!

帯には「承認欲求地獄へようこそ」とあるけど、現実には「楽して稼ぎたい」という人間が多いのではないでしょうか。

私自身も姉1(長女)がアムウェイをやっていて、母は洗剤を買ったりしてました^^;

その後も姉1はヤクルトレディをして、私にヤクルトの化粧品を売りつけたり、生保レディになり保険を契約させられたりしました。

姉自身が騙されやすい性格なのだと思いますが、買う方(私)もいけなかったなと。

身内だから…と、つい。

 

20代の頃、元バイト先の子から電話がかかってきて、「いい話がある。電話じゃ言えない。」とか言われて会う約束をしたことがあります。

もちろん私は(あぁ、マルチだな)とわかっていたのですが、会って辞めさせなくちゃ!なんて正義感がありました。

しかし当日友人は来ず、帰宅した頃に「寝坊しちゃった」と電話が来ました。

今考えれば命拾いをしたのかも知れません。

その後はもちろん友達やめました。

また、他のバイト先では高額な矯正下着を買わされそうになりました^^;

コンプレックスもあり、洗脳されちゃったんでしょうね。

クレジットで購入しようとしたところ、カード会社からすぐ確認の電話があり「その会社の支払いはできません」と言われ、これまた命拾いしました。

あの時はありがとう、三井住友VISAカード!!(笑)

どうやら私はカモにされやすいので、これからも気をつけたいと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マルチの子 (徳間文庫) [ 西尾潤 ]
価格:1,045円(税込、送料無料) (2025/2/15時点)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マルチの子【電子書籍】[ 西尾潤 ]
価格:1,045円 (2025/2/15時点)

 

Follow me!

タイトルとURLをコピーしました